













大会に関するご質問、
郵便振替申込に関する
お問合せ
TEL:0942-30-1201
メール:こちら
(筑後川マラソン大会事務局) |
|
|
|
九州最大の河川「筑後川」の河川敷を走ります。
福岡県久留米市の中心地なのに全コースが自然に囲まれた開放感溢れるコース。平坦で走りやすいので、トップランナーからマイペースランナーまで、幅広くご参加頂けます。
高速道路(久留米IC))・西鉄電車(宮の陣駅)からも近く交通の便のよい会場です。
スタート・ゴールとなる会場は芝生が張り巡らされ、会場横には「ゆめタウン久留米店」があります。
ご家族連れで、ピクニック気分でお越しになれます。空には雲雀が 「ピーチク」「パーチク」 さえずる、河川の自然を満喫できるとても気持ちのいいコースです。是非ご参加下さい!
【コースについて】
河川敷コースですので市街地コースとは大きく違います。
・高低差・カーブが少なく記録を狙えるコースです。
・天候による影響を大きく受けるコースです。
・晴天時は日差しを遮る物がなくて暑さが厳しく、日焼け止め・サングラス等の紫外線・熱中症対策が必要です。
・雨天時は水たまりがいたるところにでき、シューズ・ユニフォームは泥まみれになります。
・コース幅が狭いうえに走者とのすれ違いが発生します。左側走行厳守、イヤホン使用禁止です。
|
|

 |
開催地 |
福岡県久留米百年公園河川敷 |
主 催 |
NPO藹々(あいあい) |
大会会場 |
福岡県久留米市百年公園河川敷 |
コース |
筑後川河川敷サイクリングロード
※河川敷サイクリングロードを走る平坦なコースです。
◎距離表示1km毎
◎給水所・トイレ 3km毎 |
開催日時 |
2025年11月2日(日) 開会式8:30 (スタート地点)
9:00 |
ハーフ スタート |
9:30 |
3km スタート |
9:45 |
5km スタート |
10:45 |
10km スタート |
12:15 |
1.5km スタート |
|
種目・参加資格・参加費 |
(種目) |
(参加資格) |
(参加費+保険料5%) |
ハーフ |
18歳以上 |
8,500円+425円 |
10km |
高校生以上 |
6,000円+300円 |
5km |
中学生以上 |
4,000円+200円 |
3km |
誰でも可 |
2,000円+100円 |
1.5km |
障がい者 |
1,000円 |
|
種目・制限時間・定員 |
(種目) |
(制限時間) |
(定員) |
ハーフ |
4時間 |
2,000人 |
10km |
2時間 |
1,000人 |
5km |
1時間 |
500人 |
3km |
40分 |
300人 |
1.5km |
30分 |
定員なし |
|
参加申込 |
■エントリー期間:7月1日 正午12:00~8月15日(先着順)
■エントリー窓口:ランネット |
受付(ゼッケン引渡し) |
10月15日頃 ゼッケン発送 |
ボランティア申込 |
受付:2025年9月5日まで |
●ゼッケン事前発送
●当日の受付はありません
●全コース河川敷サイクリングロード走行
●完走証 各自WEBでダウンロード
●参加賞 マフラータオル(予)(事前発送)
●入 賞 各種目1位~6位 (当日賞品渡し)
●順 位 グロスタイム
●タイム グロス・ネット 両方計測
●記 録 終了後大会ホームページに掲載
●距離表示1km毎
●給水所・トイレ3km毎
●荷物預 更衣室前 佐川急便トラック(有料)
●買い物 「ゆめタウン久留米」( 9:30~)
■事前発送するゼッケン・計測タグを大会当日、忘れずにご持参ください。忘れた場合は出走できない可能性もございますので 予めご了承ください。
■計測タグは必ずご返却ください。出走されない方はゼッケンに同封している封筒にてご返送いただくか大会本部までご持参ください。(返却なき場合、3,000円ご請求させていただきます)
■雨天開催。但し、主催者が危険を伴うと判断した場合大会を中止いたします。
■天災以外(感染症等)の大会中止時の返金について(ランナーズポイントにて)・2か月前まで50%・1か月前まで30%・1か月以内は返金無し
■健康保険証のコピーを必ず持参して下さい。(搬送時用)
■慢性疾患のある方はエントリー時にご記入下さい。
■体調には万全を配慮した上、自己責任の元ご参加下さい。競技中、体調が思わしくない時はただちに走行を中止し、医師・スタッフの指示に必ず従って下さい。
■ゼッケンなしのオープン参加は出来ません。
■左側走行厳守。コース幅がせまいので追い越し・すれ違い時は十分ご注意下さい。
■イヤホン使用禁止(骨伝導可・聴覚障がい者可)
|
|
■ 特別協賛

ドラッグストアモリ
■ マラソンチャレンジカップ

■ JAAF RunLink

■ 医療協力2023
古賀病院グループ
田主丸中央病院
朝倉健生病院
神代病院
|